これまではvetaのロゴと「powered by blogger」という文章が表示されるようになっていましたが、Bloggerのページリストを活用して「ホーム」と好きなページへのリンクを設定できるようになりました。
*「ページ」は普通の記事とは異なり、固定したい内容を書くものです。具体的にはプライバシーポリシーや免責事項などを書くために使います。
フッターでページリスト機能を使う
ページが一つもない方は、Bloggerの編集画面からページを選択して適当なページを作っておきましょう。
表示するページが用意できたら、Bloggerの編集画面からテーマへ移動し、オレンジ色の「カスタマイズ」を選択します。
テーマデザイナーという画面が開くので、左側の項目から「ガジェット」を選択、さらに「フッターリスト」を選択してconfigure(画像赤枠)をクリックします。
すると、表示したいページを設定する画面が現れるので、表示したいページにチェックを入れて「保存」を選択しましょう。
フッターを確認してうまく表示されていたらOKです。
お疲れ様でした。表示するページが用意できたら、Bloggerの編集画面からテーマへ移動し、オレンジ色の「カスタマイズ」を選択します。
テーマデザイナーという画面が開くので、左側の項目から「ガジェット」を選択、さらに「フッターリスト」を選択してconfigure(画像赤枠)をクリックします。
すると、表示したいページを設定する画面が現れるので、表示したいページにチェックを入れて「保存」を選択しましょう。
フッターを確認してうまく表示されていたらOKです。